アトリクツミ・メゾンドレザン
5月からは北浜サロンのレギュラーメニューになります。
集中講座のプライマリー・マスターズ・郷土菓子コース、テクニカルが始まりました。
初めての方は体験レッスンとして入会金無しの3150円にて、
プライマリークラス(A講座かC講座)を受講していただけます!!
是非、この期間にご参加ください

初回の方も上級・シェフクラスのご参加はお問い合わせください。
レギュラーコース
Primary・プライマリークラス

Aヴァニラとチョコレートのシュークリーム☆〜☆☆
デモ&実習・持ち帰り有・5000円・3時間
シュー生地の基本は、ベシャメルソースから発展したと言われています。
そのポイントは、しっかり粉に火を通して、ちゃんと卵に火を通さずに仕上げること。
じゃあどうしたら、ふっくらと膨らむのでしょうか・・・そのメカニズムを完璧に、レクチャーして、
シュー生地を修得していただきます。
クリームはまだカスカル産ヴァニラがたっぷり入ったクレームドパティシエールと
クーベルチュールショコラを練り込んだチョコレートのカスタードクリームを作りましょう。
北海道原乳の生クリームとの相性も抜群です。

Cグラタンドフリュイ☆〜☆☆
デモ&実習・持ち帰り有・5000円・3時間
練生地の基本のパータブリゼのタルトを作りましょう。
タルトや焼き菓子の敷き込み生地として頻度の高い、パータブリゼは、
焼き縮みのしない、べたつかないめん棒で伸ばし事に適した生地です。
その伸ばし易く、べたつかず、焼き縮みしない生地はどうやって実現できるのでしょうか
。その製法とメカニズムを詳しくレクチャーし実際に制作していただきます。
タルトの空焼きの方法とその理由、アパレイユはレモン風味のクレームドフランをつくり
季節のフルーツをちりばめてオーブンでこがす、グラタンに仕上げます。
焼きたても冷めても美味しい季節感の感じるお菓子です。

the Master's・マスターズクラス

Bイチゴとローズマリーの2色のムースシャルロット☆☆☆☆
デモ&実習・一人一台持ち帰り・6000円・3時間
旬の名残の苺で、パルフェ風のムースを作り
薫り豊かなローズマリーのムースは食感がとろりとろける2種類の凝固剤を合わせた食感の仕上げにして
重ねた、シャルロットを作りましょう。

今回はサクサクのレモン風味のクッキー生地で周りを包み、シャルロット型に、ハーブや苺やベリーで
おしゃれにトッピングします。

Dサントノーレショコラルージュ☆☆☆☆☆
デモ・一人一台持ち帰り・6000円・3時間〜
サントノーレ市の銘菓をチョコレートにアレンジして、赤いフルーツとザクロで赤く染めたキャラメルで飾りましょう。パータブリゼの敷き込み、パータシュー、クレームドシブーストショコラ、
カラメルと果実の飾り。


集中コース
Primary・プライマリークラス
毎週月曜日午前10.00より5時間
第1回・・・(クレームダマンドとフランのタルト・パートシュクレ)タルトフレーズとタルトフリュイ
第2回・・・(別立てのバターケーキの基本と応用・プディングの基本と焼成)ガトーショコラとクレームブリュレ
第3回・・・(ジェノワースの基本・クレームドシャンティーイ)旬のフルーツのショートケーキ。ラングドシャー添え
第4回・・・(別立てのビスキュイ基本と応用の2種・イタリアンデザート)ビスキュイルーローのロールケーキとティラミス
the Master's・マスターズクラス
毎週火曜日午前1000より、5時間
第1回・・・オペラ(ビスキュイジョコンドとジェノワースショコラ、エスプレッソーコーヒシロップにオレンジの薫りのクレームオブール)
第2回・・・サブロンアラミント(ビスキュイショコラにクレームショコラ、生クリームミントのムースとジュレ)
第3回・・・シャルロットパルフェグラッセアラマンゴー(ビスキュイのシャルロットにマンゴーとピスタチオ松のみのパルフェ、マンゴーコンポートの飾り)
第4回・・・エキゾティックアナナス(ショコラのプディングとアナナスジュレを挟んだ、フロマージュブランのムースアナナスの飾り)
Friandise・郷土菓子クラス
毎週金曜日午後630より、3時間
第1回・・・カヌレボルドー・ガレットブルトンヌ
第2回・・・プログレ・マカロンドナンシー・チュイールアマン土
第3回・・・タルトトロペジェンヌ・ドレスデナーアイアシュッケ
第4回・・・ダンディーケーキ・シュツリューデルポンム
Technical・テクニカルクラス
毎週日曜日午後200より、3時間
第1回・・・フルーツとケーキの切り方とスタイルのレクチャー
第2回・・・ナッペとクリームの絞り方1
第3回・・・ナッペとクリームの絞り方2
第4回・・・パイピングの絵模様と文字書き