|
A黒豆の生地黒糖シャンティーイのロール☆〜☆☆ デモ&実習・持ち帰り有・5000円・3時間 最近流行のロールケーキは独特の配合比率の日本独自のジェノワース生地。 更に黒豆きなこを練り込み、沖縄黒糖の薫り豊かな生クリームと黒豆をちりばめた逸品は、 昨年、百貨店での出店で好評を得た、遙かに美味しく、個性的な逸品です。 この機会に是非修得しましょう。 Cガレット風レーズンサブレ☆☆☆ デモ&実習・持ち帰り有・5000円・3時間 北海道のご当地菓子として知られるレーズンサンドを アーモンドの香ばしい風味と発酵バターの薫りを加えて クッキーの製法ではなく、ヨーロッパ伝統のガレット製法によって サクサクでがりっとした食感を実現しました。 更にサンドするバタークリームは卵黄たっぷりの、100%バタークリームと マダカスカル産ヴァニラとハーブ、赤ワインだけで煮込んだレーズンを熟成させて贅沢にサンドした 手間がかかりすぎてなかなか商品化できない、シェフのお薦め幻の逸品です。 |
Bマンデルザーネクレームデザートシュニテン☆☆☆☆ デモ&実習・一人一台持ち帰り・6000円・3時間 別立ての持ち味を活かし抜いた、ローマジパンとレモン風味のビスキュイに 誰もがうなるほどの美味しさを奏でるドイツ風ヘーゼルナッツのザーネムース。 その白い姿からは想像もできない、奥行き深い、絶品です。 Dサンマルクオランジュ☆☆☆☆
|
|
デモ&実習・持ち帰りあり・6000円・3時間〜 初夏のグラスデザート、グラスにスフレチーズケーキをしっとり焼きあげて ライム風味のレアーチーズケーキを乗せて、アップルマンゴーのコンポートをガルニチュールに パイナップルとグレープフルーツのジュレーをあしらったシェフの逸品。 |
デモ&実習・持ち帰りあり・6000円・3時間〜 ブルターニュ地方で広く作られるそば粉のクレープの料理。ほうれん草やパンチェッタ、 きのこやチーズ、たまごなどの具材を 乗せて焼くタイプと焼いたクレープでデザートも作りましょう。 そば粉のガレットとは最高の相性と言われるシードル(林檎の発泡酒)と一緒にいただきましょう!! |
|
毎週月曜日午前10.00より5時間 第5回・・・(ムースと凝固剤の基本とクッキー生地)シャルロットフランボアとパートドパッションとショコラセックの飾り 第6回・・・(シュー生地の基本とクレームオブール、クレームドパティシエール、パータシュクセ)シューアラクレーム、パリブレスト、ダックワーズ 第7回・・・(フィユタージュの仕込みとパータブリゼのタルト)パイ生地の仕込みとドイツ風キッシュロレーヌ 第8回・・・(フィユタージュのお菓子と焼成、バリエーション、クレームドフランジパーヌ)ピティビエ、サクリスタン、パルミエケーキとティラミス |
毎週火曜日午前1000より、5時間 第5回・・・カフェノア(胡桃のシュクセに胡桃とエスプレッソのクレームオブール、シトロイゼルとフロランティナーの飾り 第6回・・・マンデルプレンダーゾップ(ブリオッシュ生地でバターのパトン、アマンドマッセと欲しい地軸と林檎とハーブを編み込んだドイツ菓子) 第7回・・・アプフェルクーゲルホップ(林檎のソテーを練り込んだ生地、クレームドパティシエールを仕込んで、アップルティーで焼きあげたフリアンディーズ) 第8回・・・グラス・ソルベヴァリエンテ(胡桃とキャラメル、ヴァニラアイスとパッション、トマト、シャンパンソルベのバリエーションとチェリージュビレイ) |
毎週金曜日午後630より、3時間 第5回・・・エンガディナー・ミルリトン 第6回・・・カイザークーヘン・リンツァートルテ 第7回・・・ガトーバスク・パンドジェーヌ 第8回・・・パンデピス |
毎週日曜日午後200より、3時間 第5回・・・めん棒の使い方(タルト制作) 第6回・・・マジパン細工 第7回・・・パステヤージュ仕込みとヌガー細工 第8回・・・パステヤージュの組立とグラスロワイヤル |