![]() 2月のテーマは、バレンタイン!ショコラを使ったお菓子やアントルメ特集です。 |
![]()
|
![]() C アルルカンフレーズショコラ |
ヴァレンタインスペシャル講座(ラッピング付き) |
![]() 2月11日(土)1400〜 2月12日(日)1400〜 2月13日(月)1000〜 1700〜 ヴァレンタインボックス ローズトリュフとナッツのロッシェトリオ、オランジェット バレンタインにピッタリのパッケージに薔薇の香りの生チョコトリュフ カリカリの食感が芳ばしい、ナッツのチョコらをビター、ホワイト、ミルクの三種類、そして主婦の手作りオレンジピールが絶品のオランジェットのセットを作りましょう! 単品でのご注文のお受けいたします。 |
![]() |
追加講座A 1(木)1000〜 15(木)1830〜
![]() 持ち帰り有り・保冷要・箱要・6300円 国産小麦、石臼挽き全粒分、フランスゲランド天然海塩、白神酵母で焼き上げた田舎パン生地で ラタトゥーユと野菜カレーを包み、チーズをあしらったパンを作りましょう。スパイスやルーもすべて手作りします。 |
追加講座B 8(木)1000〜 22(木)1830〜
![]() ![]() 持ち帰り有り・保冷要・箱要・6300円 人気のマカロンをお家のオーブンでキレイニ焼く方法を伝授しましょう。 キャラメルショコラのマカロンには、木苺のショコラシャンティーイをサンドして、ミントのマカロンには ビタークーベルチュールの生チョコをサンドします。本格的なマカロンはプレゼントにもきっと喜ばれるアイテムです。 |
第1回・・・テンパリング(メゾンとショコラティエのテンパリングの違いと収得) 第1回・・・コンプレ25カンパーニュ、レーズンコンプレ(信州の酵母の国産全粒粉25%のハードブレッドの特級レーズンのメランジェ)
専科講座・開催日の決定していない講座はお問い合せください。
{専科講座・冬季限定}ショコラコース
今月の開講講座は、赤字で表記されます。日程は今月のカレンダーをご覧ください。
第2回・・・クリーム系のセンターのボンボンショコラ
第3回・・・ナッツ系のセンターのボンボンショコラ
第4回・・・手作り加工フルーツのボンボンショコラ
第5回・・・型抜き系ボンボンショコラ
第6回・・・チョコレート細工(チョコキャッスル)
欧州田舎パン講座(写真は欧州パン講座ページ)
今月の開講講座は、赤字で表記されます。日程は今月のカレンダーをご覧く
第2回・・・パンドミ(生クリームを練り込んだ生地をローフで焼きあげた山食と人気のチーズとオリーブオイルとハーブの薫りのべーコンエピ)
第3回・・・べーグルヴァリエーションとベーグルサンド(蜂蜜のベーグルと多種の具材のベーグルサンドウイッチ、ホワイトソース)
第4回・・・クロワッサンとクロワッサン生地のバリエーション(フランスのサクサクでバターたっぷりのクロワッサンを再現します)
第5回・・・イングリッシュハーブマフィンとオリーブ、ドライトマト、生ハムなどのメランジェ(食材を練り込んでのデリカ風パンの展開)
第6回・・・コンプレのパンピッツアとピッツアクリスピー(トマトソースと茄子ベーコンのパンピザとジェノベーゼ風ハーブのペーストピザ
第7回・・・パンノア、ドライ無花果の赤ワイン漬けとクランベリーのそれぞれのツイストブレッド(バターを練り込んだ食事パンのバリエンテ)
第8回・・・パンドセーグル(石臼挽きのライ麦粉と全粒粉のライ麦パンと松の実やヘーゼルナッツを練り込んだヴァージョン
欧州菓子パン講座(写真は欧州パン講座ページ)
今月の開講講座は、赤字で表記されます。日程は今月のカレンダーをご覧ください。
第1回・・・クグロフ(オレンジピールとレーズン、クルミを練り込んだバターたっぷりスパイスブリオッシュ)
第2回・・・デニッシュペストリーヴァリエンテとクイニーアマン(発酵生地のパトンの菓子パンとトッピングのヴァリエンテ)
第3回・・・ベルリーナワッフェルンとドーナッツ(手作りジャムを包んで澄ましバターで揚げた菓子とオリジナルドーナッツのヴァリエンテ)
第4回・・・クリスプメロンパンカスタード入り(サクサクのシュクレで包んでカスタードクリームを忍ばせたシェフのスペシャリテ)
第5回・・・バルサミコとブラッドオレンジ果汁で練り込んだ、パネトーネ(胡桃、オレンジ、生姜コンフィを混ぜ込んだイタリアの伝統菓子)
第6回・・・ドイツシュトーレン(アルザッツ製法のローマジパンを練り込む味わい重厚なパンドシルコンスタンス)
第7回・・・サヴァランピニャコラータとビーネンシュティッヒ(美食家ぶりアサヴァランの名を冠した発酵菓子のシェフバージョンとドイツ菓子のアーモンドキャラメル乗せパン)
第8回・・・マンデルブレンーゾップ(軽いデニッシュ生地に無花果とクレームダマンドをサンドして編み上げた菓子パン)
郷土菓子講座
自由選択・ご予約により開催。
テクニカル講座
自由選択・ご予約により開催。