をクリックしてください。
レシピーと作り方を御紹介しています。
 レギュラー講座
Primary・プライマリークラス

Aスフレチーズケーキ☆☆☆
デモ&実習・持ち帰り有・5000円・3時間
3種類のチーズをブレンドして作り上げたスフレチーズケーキは、チーズたっぷりの重厚な味わい。
しかし、その製法から冷やせばコクのある重厚さが際だち、
常温ならば口の中で速やかに溶けるふんわりトロりの食感になります。
シェフお勧めのアイテムです。

Cシャルロットカシス、ブルターニュ海塩風味☆☆☆
デモ&実習・持ち帰り有り・6000円・3時間
ふんわりハーブ風味のビスキュイキュイエールに。
ブルターニュの海塩を隠し味にしたカシスのムースを流し込み、
ペカンナッツとカシューナッツのクロカントとキャラメルジュレーで飾った創作アントルメです。。

the Master's・マスターズクラス

Bデニッシュペストリー☆☆☆☆
デモ&実習・持ち帰り有・5000円・3時間
発酵菓子の代表選手を丁寧に作り上げて色んなトッピングでいただきましょう。
発酵のメカニズムと織り上げていく生地は時間はかかりますが、出来上がりの感動もひとしおです

Dミロワール・ショコラフィグヴィンナーキリッシュ ☆☆☆☆
デモ&実習・一人一台持ち帰り・6000円・3時間〜
かわいい杏ジャムをアーモンドのリングに絞り込んで焼きあげた、一口焼き菓子のミロワールと白イチジクの赤ワイン漬けを混ぜ込んで、フランス産クーベルチュールと一緒に焼きあげた、フリアンディーズ、
ショコラフィグの二品を作りましょう。


 特別講座 難易度は星のマークの数です..☆〜☆☆☆初級・中級。☆☆☆☆〜☆☆☆☆☆上級。
A 牛肉のビネガーシチュー・サーモンのエスカベッシュ
29日(金)1830〜 30日〔土〕1000〜
デモ・試食持ち帰りあり・6000円・3時間
牛肉を白ワインとビネガーで煮込んださっぱりシチューです。
ハーブとほんのりレモンの香りがジャガイモや人参ポロネギなどの具材にマッチしています。
サーモンをグリエして、たまねぎセロリハーブの入った付け汁で漬け込んだ
オードブル。
B 旬のブドウのクラフティ巨峰とマスカルポーネムースの飾り
29日(金)1200〜 30日〔土〕1400〜
デモ&実習・一人一台持ち帰り・6000円・3時間
パートブリゼのタルトに生クリームとヨーグルトのアパレイユとトンプソンブドウをを流して
焼きあげてマスカルポーネとフンワリイタリアンメレンゲを合わせたムースと
巨峰ブドウとハーブを飾ったスペシャリテ。

追加講座C ヌガーモンテルマールと抹茶ガレット
19日(火)1400〜 26日〔火〕1400〜
デモ&実習・持ち帰りあり・6000円・3時間

白いメレンゲのヌガーに手作りドライフルーツとナッツをちりばめたモンテリマール地方の
お菓子に、ネットショップでも人気の抹茶をふんだんに練り込んだサクサクガレット
サクサクの食感は意外な和素材を練り込むことで実現しました

専科コース
Primary・プライマリークラス
毎週月曜日午前10.00より5時間

第5回・・・(ムースと凝固剤の基本とクッキー生地)シャルロットフランボアとパートドパッションとショコラセックの飾り

第6回・・・(シュー生地の基本とクレームオブール、クレームドパティシエール、パータシュクセ)シューアラクレーム、パリブレスト、ダックワーズ
第7回・・・(フィユタージュの仕込みとパータブリゼのタルト)パイ生地の仕込みとドイツ風キッシュロレーヌ

第8回・・・(フィユタージュのお菓子と焼成、バリエーション、クレームドフランジパーヌ)ピティビエ、サクリスタン、パルミエ

the Master's・マスターズクラス
毎週火曜日午前1000より、5時間
第5回・・・カフェノア(胡桃のシュクセに胡桃とエスプレッソのクレームオブール、シトロイゼルとフロランティナーの飾り
第6回・・・マンデルプレンダーゾップ(ブリオッシュ生地でバターのパトン、アマンドマッセと欲しい地軸と林檎とハーブを編み込んだドイツ菓子)
第7回・・・アプフェルクーゲルホップ(林檎のソテーを練り込んだ生地、クレームドパティシエールを仕込んで、アップルティーで焼きあげたフリアンディーズ)
第8回・・・グラス・ソルベヴァリエンテ(胡桃とキャラメル、ヴァニラアイスとパッション、トマト、シャンパンソルベのバリエーションとチェリージュビレイ)

Friandise・郷土菓子クラス
水曜日午後1400より、3時間
第1回・・・ガレットブルトンヌ・・・ブルターニュ、ミルリトン・・・ノルマンディ,ゴーフルクリスティヤン・・・北フランス・
第2回・・・マドレーヌ・・・ロワール,マカロンドナンシー・・・ロレーヌ,フィナンシェ(ヴェジタンディーユ)・・・ロレーヌ
第3回・・・アルザスとディジョンのパンデピス,クロッカン・・・南西部,プログレ・・・南西部
第4回・・・ガトーバスク・・・バスク,カヌレボルドー・・・ボルドー,ヌガー モンテリマール・・・モンテリマール

Technical・テクニカルクラス
空席あり。
9月25日月曜日1830〜3時間
第1回・・・フルーツとケーキの切り方とスタイルのレクチャー

9月27日水曜日1400〜3時間
第2回・・・ナッペとクリームの絞り方1

le Pain de Campagne・欧州田舎パンクラス
金曜日午後1630より、3時間

第1回・・・コンプレ25カンパーニュ、レーズンコンプレ(信州の酵母の国産全粒粉25%のハードブレッドの特級レーズンのメランジェ)
第2回・・・生クリームを練り込んだイングリッシュローフ(イギリス山食)とベーコンエピ(生クリームと無添加菜種油の山食と人気のべーコンエピ)

第3回・・・べーグルヴァリエーションとベーグルサンド(蜂蜜のベーグルと多種の具材のベーグルサンドウイッチ、ホワイトソース)

第4回・・・クロワッサンとクロワッサン生地のバリエーション(フランスのサクサクでバターたっぷりのクロワッサンを再現します)

Viennoiserie・欧州菓子パンクラス
金曜日午後1630より、3時間
第1回・・・クグロフ(オレンジピールとレーズン、クルミを練り込んだバターたっぷりスパイスブリオッシュ)

第2回・・・デニッシュペストリーヴァリエンテとクイニーアマン(発酵生地のパトンの菓子パンとトッピングのヴァリエンテ)

第3回・・・ベルリーナワッフェルンとドーナッツ(手作りジャムを包んで澄ましバターで揚げた菓子とオリジナルドーナッツのヴァリエンテ)
第4回・・・クリスプメロンパンカスタード入り(日本伝統の菓子パンをサクサクのシュクレで包んでカスタードクリームを忍ばせたシェフのスペシャリテ)